DiskWarrior

2015年2月14日 (土)

Diskwarrior 5とTimeMachine

DiskWarrior 5が発売された。4.4Jからのアップグレードを申し込んであったものが送られてきたので、早速使ってみた。

DiskWarrior 5はMac OS X 10.5.8以降に対応。うちのベージュG3はMac OS X 10.4.11なので使えなかった。

新バージョンの売りは動作の高速化とTimeMachineのバックアップディスクのような内容の多いディスクへの対応。さらに、メディアがDVDからUSBメモリになり、新しい機種のために起動ディスクの作成ができるようになった(のかな)こと。

USB 2.0接続の40GB HDDのデータ用ディスクの再構築は、4.4:80秒、5.0:100秒と遲くなっていたけど、500GBの起動ディスクの再構築はスピードアップしていたような気がする。計っていないけど。

4.4まではメモリ不足で失敗していたTimeMachineのバックアップディスクの再構築は、5では確かにできるようになっていた。USB 2.0接続の1TB HDDのディレクトリを再構築したが、およそ9時間かかって無事に終了した。ディレクトリの書き込みも20分位かかっていた。このディスクはディスクユーティリティでの検証も2時間ぐらいかかる。ほぼ半分の容量を使っている500GBの起動HDDはディスクユーティリティで7分、DiskWarrior 4.4で30分前後かかっているので、こんなものかもしれない。

TimeMachine用ディスクを再構築した後、TimeMachineの自動バックアップが止まっていた。コントロールパネルを見ると、ディスクが読み出し専用になっていたので前回バックアップができなかったと出ている。たぶんDiskWarriorがディレクトリの比較を行っていたときにディスクが読み出し専用になっていたせいだと思う。メニューバーからすぐにバックアップをするように指示することで問題なくバックアップできた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月28日 (土)

AL Soft DiskWarrior 4.4Jで遭遇した問題

MacBook Proがフリーズして強制再起動をかけた後に、外付けディスクから起動して内蔵ディスクのチェックをAL Soft DiskWarrior 4.4Jで行った。すると、最適化したディレクトリを構築中にOS X Lionがハングアップし、強制再起動を促すダイアログが表示された。再起動後にもう一度DiskWarriorを走らせたが、同じ状態になった。

気を取り直してディスクユーティリティーで修復を行ったら、ディレクトリ情報に障害があった。ディスクユーティリティーで修復後、ADiskWarriorを走らせたら今度はディレクトリの再構築が無事に修復した。ディレクトリの修復ができるツールのはずなのに、ディスクユーティリティーに負けるのか?>DiskWarrior (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

DiskWarrior 4.3J Update

DiskWarrior 4.3Jのアップデータがリリースされた。

亘香通商からの案内メールによると、4.3での更新内容は

処理スピードと修復機能を改善する為、いくつもの修正を行いました。

とのこと (^_^;)

たまたまPowerMac G3のバックアップに使っているUSB接続のHDDが認識できなくなり、接続すると「未対応のフォーマットです」とのメッセージが出るようになった。ディスクユーティリティーのDisk First Aidでは修復できなかったが、DiskWarriorで修復できた。えらいぞDiskWarrior (^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月22日 (日)

DiskWarriorの異常終了

夏頃からか、DiskWarrior3.0.3が異常終了するようになってしまった。終了するタイミングはたいていレポートの保存をするあたり。ディレクトリの修復処理が終わった後なのであまり気にしていなかったのだけど、続けて複数のディスクの修復ができない(再起動しないとDiskWarriorが動かない)のでちょっと不便。

Googleで検索してみたら、QuickTime7.xとコンフリクトしているらしい (^^;) 対処方法は、DiskWarrior内のサウンドファイルの名前を変えればいいとの事。確かに、変更したらちゃんと動くようになった。

作業方法を要約すると、DiskWarriorを終了し、DiskWarriorのアイコンをCtrl+クリックしてコンテキストメニューを出して「パッケージの内容を表示」を選択、Contetns/Resourcesの中にあるComplete.aiffの名前をAlert Complete.aiffに変更し、全てのウィンドウを閉じる、以上。

| | コメント (0) | トラックバック (0)