Webブラウザ

2019年8月24日 (土)

コンテンツブロッカーの変更その2

前回の続き。

macOSのSafariはコンテンツブロッカーAPIを持っていて、これに対応したソフトをインストールして連動させる作りになっている。前回はKa-Block!というなんの設定項目もないシンプルなソフトを入れたが、あまりにシンプルすぎたのでAdGuard for Safariをインストールした。Webページの見た目はuBlock Originを使っていたときに近い。

Firefoxの方はコンテンツブロック設定を標準に戻し、uBlockOriginとDisconnectを使う設定にした。Google Chromeも同じく。

| | コメント (0)

2019年8月17日 (土)

コンテンツブロッカーの変更

macOSのSafariの広告ブロックのためにuBlock Originを使っていたのだが、Safari用は1年以上更新がない状態だった。概ね使えてはいたが、気象庁の雨雲の予想が正しく表示されないなどの問題もあった。

そもそも最近のSafariはコンテンツブロック機能があるので、uBlock OriginをSafariから削除してみた。気象庁の雨雲の予想は正しく表示されるようになった。

mixiをSafariで表示すると、色々と広告が表示されてうるさい。Safariのコンテンツブロック機能はオンでも表示される。AppStoreからKa-Block!というシンプルなブロッカーを入れて広告を消したが、公告のあった部分に空白が残る。

Firefoxではコンテンツブロックの設定を標準から厳格にすることでmixiの広告が消えたが、SafariとKa-Block!の組み合わせと同じく、空白が残る。

Operaは内蔵の広告ブロッカーで広告も消えるし、余計な空白の表示もなく快適に使えている。

ChromeはuBlock Originを使うことでOperaと同等の表示になる。

| | コメント (0)

2016年6月 4日 (土)

Opera 37, Chrome 50でGoogle画像検索の画像表示がおかしくなった

Opera 37とChrome 50でGoogle画像検索の画像表示がおかしくなった。正確には、検索結果の一覧表示は正常だが、一覧から一つを選択した時の拡大表示が正しく表示されない。

原因はopera://flags/またはchrome://flags/でGPU rasterizationを「既定」から「有効」にしてあったため。というか、この設定でダメなハードウエアだったのかもしれない。他のPCでは正常に表示されるものがある。Dell Optiplex 990 Windows 7 SP1 64bitではだめだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月25日 (土)

英文字のリガチャ(Ligature, 合字)

最近英語論文を書いているのだけど、その時にちょっと気になったので、いくつかの環境で英文字のリガチャ(合字)の対応具合を確かめてみた。代表的なリガチャであるff, fi, fl, ffiが、ちゃんと合字で表示されるかどうかの確認。
基本的にはソフト側の対応とフォントの対応ということになる。ソフトはワープロソフトとWebブラウザを確かめた。

フォント
Mac OSに付属のTimesやヒラギノ明朝は合字を持っているが、Microsoft由来のフォントはメイリオ以外は全滅。
その他のフォントでは、DejaVuフォントは合字を持っているけどLiberationフォントはだめだった。
細かく見ると、MicrosoftのTimes New Romanは独自の領域に合字があり、Liberation SerifやCambria, GeorgiaなんかはDejaVu Serifと同じ位置に合字があるのだけどなぜかソフトが使ってくれない(主にWindows XP上のAbiWordで確認)。
MS P明朝やHGP明朝B、IPA P明朝なども表示できない…と言うか、最初から字を持っていない。
MigMix 1P, MigMix 2P, Migu 1C, Migu 1P, Migu 1VSフォントは合字の表示が可能。MigMix 1MやMigu 1MやMigu 1DSは表示できない。
M+フォントのC, Pは合字を持っているみたい。
Adobeの小塚明朝 Pro6N Rも表示可能。
梅フォントやVL Pゴシックは表示できない。

環境はOS X 10.7.2, Mac OS X 10.4.11, Windows XP Professional SP3, Ubuntu 11.10

ワードプロセッサ
Mac
Microsoft Word 2008, LibreOffice 3.4.5, テキストエディット, Pages 2009で対応を確認。いずれも合字を持っているフォントであれば自動で表示が合字になる。
Mac OS X Panther 10.3以降ではリガチャを含む高度なタイポグラフィがOSに組み込まれたので、OSのテキストサービスを使うソフトなら全て利用可能らしい。
さすがにAppleWorks 6.2.9は設計が古く、Mac OS Xの機能を使えていないようでリガチャの表示には対応していなかった。

Windows XP
AbiWordと合字を持つフォントの組み合わせでは表示可能。
Microsoft Word 2003, 2007, LibreOffice 3.4.5, WordPadでは表示不可能。ネットを見ると英語版Word 2010にはリガチャを有効にするチェックボックスがあるようだが、日本語版は未確認。
ワープロソフトではないが、GIMPもリガチャに対応している。Inkscapeはだめだった。

Ubuntu
LibureOffice 3.4.5は表示不可能。
AbiWordはDejaVu Serifを指定すれば合字に変換して表示する。AbiWordはOSのテキストサービスではなくて、自前の処理でリガチャの処理をしているんだろうな。

ブラウザ
Geckoの作りが優秀なようで、Geckoを使ったブラウザは合字を持ったフォントさえ指定してやれば表示可能。各環境で使えるFirefoxはもちろん、SeaMonkeyやCaminoも表示できた。
WebKitはSafariもGoogle Chromeも非対応。Mac上のSafariもだめなのが残念だ。
OperaとInternet Explorer 8は対応フォントを指定してもだめだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

最近あったアップデート

最近あったアップデートのメモ

MacOS X SnowLeopard 10.6.7
 セキュリティ関係のアップデート

Firefox 4.0
 RC2までは64bitで動いていたけど、正式リリース版ではデフォルトの起動モードが32bitになってしまった。Firefoxの「情報を見る」で32bit起動のチェックを外せば64bitで起動するけど、64bitだと問題が増えるみたい (^_^;) Gecko 2.0。

Camino 2.0.7
 Gecko 1.9.0.19。古過ぎ (^_^;)

Adobe Flash Player 10.2.153.1
 少し前に10.2.152.???のアップデートがあったばかりだと思ったけど。

Adobe Reader 10.0.2
 Adobe製品、穴多すぎ (^_^;)
 Adobe Reader Xをインストールすると勝手にブラウザのPDF表示プラグインまでインストールされてしまい、SafariなどでPDFがAdobe Readerの機能で表示されるようになる。FirefoxのPDF Browser Pluginやfx-quartz-pdf-1.1.3がFirefox 4では動かないのでそれはそれでいいのだが。ちなみに、/Library/Internet Plug-insからAdobePDFViewerを抜けばSafariでのPDF表示はプレビューに戻る。

ClamXav 2.1.1
 ClamAV 0.97同梱。うちのマシンはclamav-update.plでスキャンエンジンは自動でアップデート済みではあったけど。

LibreOffice 3.3.2
 OpenOffice.orgは3.3.0のままみたいだけど。

NeoOffice 3.2 beta
 LibreOfficeに比べると、ファイルを開く・保存のダイアログがちゃんとMacOS風だったりと、こちらの方がMacしか使ったことがない人にはわかりやすそう。ただ、うちの環境だと動作が不安定 (--;)

Opera 11.10 beta
 FirefoxもOperaもGoogle Chromeみたいなデザインになってきたなあ。

SeaMonkey 2.0.7
 Gecko 1.9.1.18。使っている人っているのだろうか?

Windows Vista以降ではIE9が使えるみたいだけど、私の使っている環境では関係ないなあ。IE8のもっさりした動きは改善されたのかな? FirefoxがあればIEなんて要らないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月17日 (金)

Google日本語入力正式版, Firefox 3.6.13, Thunderbird 3.1.7, SeaMonkey 2.0.11, Opera 11リリース

先週から今週にかけてあったアップデート。

Google日本語入力のベータが取れて正式版になった。Mac版のバージョンはGoogleJapaneseInput-1.0.556.1。

Firefox 3.6.13, Thunderbird 3.1.7がリリースされた。ついでにSeaMonkey 2.0.11も。

Opera 11もリリース。タブスタッキングという機能は、Firefoxのアドオンのツリー型タブのほうが使いやすいような気がしないでもない。

うちの無線LANルータ、Corega CG-WLR300Nのファームウエアが1.30になった。すごく久しぶりのアップデート。

Mac用のバックアップソフト、iBackupが7.1に。6.xまでに比べて、7.xはバックアップの速度がかなり速くなった。同じハードウエア環境なのでファイルのコピーに要する時間が短くなったのではなく、ファイルの比較などの処理が早くなったのだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

64bitアプリケーション

Mac版Firefox 4.0にはしばらく前から64bit版があったのだが、最近Thunderbird 3.3a, SeaMonkey 2.1の最新のnightly buildに64bit版が入るようになった・・・というか、最新のものを見るとmac64というバイナリしか無い (^^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

Safari 5.0.3アップデート

iTunes 10.1とiTunes-LAMEでのCD取り込みの問題は時間がなくて追加検証が出来ていない・・・iTunesに取り込み済みのCDは、物置にしているロフトにしまいこんであるので取り出すのがちょっと面倒 (^^;)

それはさておき、Safariが5.0.3にアップデートされた。Adobe FlashPlayer 10.1での表示の重なりの問題の修正、他。いちおうFlashの問題にも対処しているんだなあ。

Caminoも2,0,6 (Gecko 1.9.0.19)にアップデート。

Adobe Readerが9.4.1に。Macだと全然使わないのだが (^^;) これは自動でアップデータが起動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

Firefox 3.6.11, Thunderbird 3.1.5リリース

Firefox 3.6.11とThunderbird 3.1.5がリリースされた。
Firefox 4.0はまだかな (^^;)

SeaMokey 2.0.9もリリース。
Caminoは・・・ま、いいか (^^;)

Operaは11αがリリースされた。

ブラウザじゃないけど、ソフトウエアアップデートでJRE 1.6.22がインストールされた。
ついでに、Microsoft Office for Mac 2008のセキュリティフィックス12.2.7もリリース。

2010/10/28 追記
Firefoxが3.6.12になった (^^;)
Caminoは2.0.5が出た。
ついでに、clamavが0.96.4に。

2010/10/31 追記
Thunderbird 3.1.6とSeaMonkey 2.0.10が出た。
セキュリティの問題が修復されているので、Firefox, Thunderbird, SeaMonkeyは最新版にサクッと更新。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

Google Chrome PortableでGoogleマップのルート検索した地図をPDF出力

Windows XP SP3上のGoogle Chrome Portable 6/8DevでGoogleマップのルート検索した地図を、CutePDF Writer 2.8 + GhostScript 9.00やBullzip PDF PrinterでPDFに出力すると、道順の矢印が重なった地図が正しく表示されない。矢印のある領域が矩形に白く抜けてしまう。オブジェクトの重ね合わせの時に透明度を間違っているのだろうか???

同じ地図をFirefox 3.6.10で印刷するときれいに印刷されるので、Google Chromeの問題だろうと思う。Google Chrome 3あたりとCutePDF 2.x + Ghostscript 8.xの組み合わせでも発生していたけど。

Operaだと全体的にはおよそ正しく表示されるのだけど、目的地を示すマーカーの影が妙にドットが粗くなって、あまりきれいではない。やっぱりFirefoxが一番無難なのかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)