突然NASが見えなくなった
仕事をしていたら、別室のNASにアクセスできなくなってしまった。気がついたのは終業時刻を少し過ぎた頃。定時退社日だったので、NASの管理人も含めてそのNASの利用者は帰宅した後だった。
NASそのものはエラーもなく動いている様子。NASがつながっているハブにPCを接続すると、ネットワークに接続できない。ハブには6本ほどLANケーブルがつながっているが、LEDの点滅の仕方がなにか不自然。ハブの電源を入れ直しても改善しない。よく見ると、ループ検知のLEDが時々点灯する。LANケーブルを追ってみてもループにはなっていない。ハブにつながったLANケーブルが引っ張られて力がかかっているのが気に入らなかったので、整理して差し直したら正常に動作するようになった。コネクタに力がかかっていたので壊れかけているケーブルがあるのかもしれない。1ヶ月後には環境が再構築されるので、とりあえず今回はこれで良しとしておく。
最近のコメント