Thunderbird β
親類のPCでメールが読めなくなったというので見てきた。環境はWindows 10 2004, Thunderbird
症状:タスクバーにピン留めされたThunderbirdのアイコンから起動すると、アカウント設定の表示になる。
原因:なぜかThunderbirdのベータ版がインストールされ、タスクバーにピン留めされていたため。
Thunderbirdのベータ版は正式リリース版とは別のユーザープロファイルを作るようで、ベータ版を起動するとアカウント設定をやり直すことになる。もともとインストールしてあった正式リリース版はスタートメニューにピン留めしてあり、こちらを起動するとメールを受信できた。
ベータ版の方をアンインストールして一件落着。ベータ版がインストールされてしまった経緯は不明。普段使っているのは80歳近い年寄なので、そのあたりを聞き出そうにも「わからない」との返事。
| 固定リンク
「Thunderbird」カテゴリの記事
- Thunderbird β(2021.05.08)
- Thunderbird環境をOS XからUbuntuへコピー(2017.04.22)
- Thunderbird 31にしたらフォルダペインの内容が表示されない(2014.07.26)
- Google日本語入力正式版, Firefox 3.6.13, Thunderbird 3.1.7, SeaMonkey 2.0.11, Opera 11リリース(2010.12.17)
- 64bitアプリケーション(2010.11.27)
コメント