HDD換装とWindows XP再インストール
職場で4年半程使ったPCのHDDが潰れた。メディアが駄目になったようで、ほとんどいたるところ読めないセクタだらけになっている。元々のハードディスクはSeagate ST3160828ASという160GB/7200RPMのもの。SMART情報を見ても、最初からリードエラーが妙に多いディスクだったが (^_^;)
PC本体はまだまだ使えるので(新しいのを買う予算がないとも言うが ^^;)、新しいハードディスクを買ってセットアップをした。今度のディスクは日立のHDS721010CLA332という1TB/7200RPMのもので、バッファーメモリも潰れたディスクの8MBから32MBに増加している。
せっかくなので、少し変わったパーティション構成にしてみた (^_^;)
このドライブは、内部に2枚のプラッターを持っている。そうすると、片面250 GBの容量となる。ディスクの外周をなるべく使うように、プラッターの枚数も考えてパーティションを切ってみた (^_^;)
先頭から、ページング用 FAT32 32GB / Windows用 NTFS 64GB / アプリケーション用 NTFS 139GB / テンポラリディレクトリ用 FAT32 233GB / データ用 NTFS 465GB、とした。ページング用とテンポラリ用とデータ用がディスクの外周から始まっている計算になる。Windows用は最外周ではないが、多分割と外周よりのはずだ。
ページング用に32GBもくれてやる必要がないということに、ひと通りインストールが終わったあとで気づいた (^_^;)
まず最初にgpartedのライブCDでパーティションを作成。Windows XPでは32GBを超えるFAT32のパーティションを作成できないので。
次にテンポラリ用の区画にWindows XPをインストールした。次に、常用するためのWindowsのインストール区画にProgram FilesとDocuments and Settingsというディレクトリを作り、ディスクの管理を使ってそれぞれアプリケーション用とデータ用のボリュームをマウントしておく。
この後に常用のWindows用ボリュームにWindowsをインストールする。マシンに付属のインストールCDはSP2なので、続いてSP3も当てる。再起動後のログイン直後にコマンドプロンプトウインドウになにやらエラーが表示されたが、気にないことにしよう (^_^;)
テンポラリ用の区画を空にして(空にする必要はないのかもしれないが、ソフトのセットアップを別の部署に依頼する都合で余計なWindowsは削除しておいた)、CドライブのルートにTEMPORARYというディレクトリを作ってマウントする。
コントロールパネルのシステム(またはマイコンピュータのプロパティ)でページングファイルの設定をページング用ドライブのみに変更。FAT32だと4GBまでのファイルしか作れないので、4GBを超えるサイズのページングファイルを作成できないのだが、まあいいか (^_^;) 物理メモリが4GBあるので、そうそうスワップにあふれることもないと思うし。
環境変数でテンポラリディレクトリをTEMPORARY下の適当なディレクトリにしたり、プリンタとFAXのサーバーの設定でスプールフォルダをやはりTEMPORARY下の適当なディレクトリにしたりしておく。その他、入っているソフトの中でテンポラリディレクトリを移動できるものは適宜TEMPORARY下へ。
CrystalMark09でディスクのベンチマークをとると、古い160 GB HDDの倍ぐらいの数値になっている。ディスクの記録密度が上がって、転送速度が上がったせいだろう。
ひと通り設定が終わったあとで、何かの時にリパースポイントの再設定やファイルの取出しなんかができるように、メンテナンス用にWindowsを別パーティションにインストールすことにした。
gpartedを使ってデータ用のパーティションのサイズを変更したら、パーティションの情報が変わったせいかDocuments and Settingsのリパースポイントの設定がおかしくなってしまった (^_^;) メンテ用Windowsで立ち上げ、NTFSUtilsを使ってC:\Documents and Settingsのリパースポイント情報をクリアしてからデータ用パーティションを設定しなおす(再設定はディスクの管理ツールから)。
| 固定リンク
「Windows」カテゴリの記事
- テンポラリディレクトリの設定でNotesがフリーズ(2020.12.05)
- OneDriveが起動しない(2020.10.10)
- Windows 10 1909でBluetoothデバイスのペアリング(2020.10.04)
- Windows 10でM-AUDIO Transit-USB(2020.09.12)
- Windows 10が起動中にブラックアウト(2020.09.05)
コメント