G4 Mild
ベージュ G3にG4アクセラレータを入れた。
取説にしたがって装着したのだけど、電源を入れても起動しない。OpenFirmwareから先に処理が進まないようだ。
取外したG3に戻してみても起動しない。ロジックボードを壊したか?とも思ったが、そんな変なことをした覚えはない。ということで、アクセラレータ取り付け前に製造メーカーの確認の為にいったん取り外したVRMを装着し直し、ついでにRAMとROMも外してつけ直す。
再度電源を投入して無事に起動。起動後にL2キャッシュを有効化するソフトを入れて再起動。iTunes LAMEでのMP3のエンコードで速度を比べると、ほぼクロック数比で速くなっているのが判る。ちなみにL2キャッシュが死んでいると速度は8割程度に落ちてしまう。
本物のG4機にはバスクロックやGPUの性能でとても敵わないので、うちのベージュG3はG4 Mildっていう感じだな。
| 固定リンク
「PowerPC G4」カテゴリの記事
- Mac OS X 10.4.11/PowerPCでMaxima(2015.04.25)
- clamav 0.98をTiger/PowerPCでビルドできない(2013.11.30)
- LibreOffice 3.4.x PowerPC版日本語言語パックのインストール(2011.09.10)
- unofficial Firefox 2.0.0.21 G4最適化版(2009.05.16)
- Altivec最適化LAME 3.98の速度(2008.07.21)
「CPU」カテゴリの記事
- Altivec最適化LAME 3.98の速度(2008.07.21)
- G4Mild その後(2006.10.06)
- G4 Mild(2006.10.01)
コメント